「タウンライフ家づくり」と「LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)」の違い【一括見積り】

MENU
※本HPはアフィリエイト広告を利用しています

読者閲覧ページ 人気ランキング!!

我が家の中を覗いてみたい! (台所、居間、トイレなど各部屋、写真で大公開!)
お得な見積もりの取り方を知りたい!! (少しの手間で、100万円以上の差が!)
「タウンライフ」VS「LIFULL HOME'S」  (一括資料請求できる無料サービスを、徹底比較!

「タウンライフ家づくり」と「LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)」の違い【一括見積り】

注文住宅

 

 

イメージ通りの住宅を建てるには、どこに相談すれば?

 

家づくりの計画について、プロのアドバイスが欲しい!

 

そんなときに利用したいのが、注文住宅の一括見積もりサイトです。

 

住宅会社の数は、大手ハウスメーカーや、
地元工務店も含めると、数百社にも及びます。
その中からベストな会社を見つけるには、
見積もりサイトによる比較なしでは困難でしょう。

 

注文住宅対応の住宅会社を比較するには、
以下の一括見積もりサイトがおすすめです。

 

 

 

なお、今回の記事では、両方のサービスを

  • 物件の探し方
  • 対象企業の数
  • 特典
  • サポート内容
  • 口コミ・評判

などの項目で、それぞれ比較しています。

 

あなたの希望、ニーズに合わせて、
どちらのサービスを利用するのが良いのか参考になれば幸いです!

 

 

 

なお、各サービスの詳しいレビュー記事については、
個別に用意しましたので、そちらをご覧ください。
実際に資料請求をして、わかったことをまとめた体験談記事です。

 

 

 

 

 

 

『タウンライフ家づくり』と『LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)』の特徴

注文住宅

 

まずは、それぞれのサービスにどのような特徴があるのかを説明します。

 

『タウンライフ家づくり』とは?

 

タウンライフ家づくりは、

  • 希望する世帯数は?(一世帯、二世帯など)
  • 何階建てにするのか?
  • 住宅に住む予定の人数は?
  • LDKの間取りと広さは?
  • 水回りの使い勝手や広さはどうするか?
  • 土地の大きさは何坪くらいか?
  • 土地代を含む総予算はいくらか?

といった条件を、選択肢から選び(一部は自由に記入)、
その情報を元に、オリジナルの「家づくり計画書」
作成してくれるサービスです。

 

家づくり計画書とは、以下の画像のとおり、

  • 「間取りプラン」
  • 「資金計画」
  • 「土地提案」

といった資料を、個別に作成してくれるものです。

 

注文住宅 見積もり

 

単に住宅カタログを送付するのとは違って、
住宅メーカーが一人ひとりに合わせたプランや提案を作成するサービスで、
タウンライフはその窓口となっています。
(家づくり計画書の作成と送付はタウンライフではなく、
個々の住宅メーカーが行います。)

 

タウンライフは、選べる企業数の多さや、
丁寧な見積もりなどが評判で、
人気上位にある比較サイトです。

 

『LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)』とは?

 

ライフルホームズは、

  • 予算(建物価格)はいくらか?
  • 希望する家のテーマ(平屋や耐震など住宅のタイプ)は?
  • 希望エリア(建築予定地)はどこか?

といった条件から、住宅メーカーのカタログを検索し、
無料で一括資料請求できるサービスです。

 

以下の画像は、カタログを探せるトップページの画面で、
予算などの項目別にメーカーを絞り込むことができます。

 

注文住宅 見積もり

 

エリアと条件をひとつ選ぶだけなので、
すぐに住宅メーカーの候補をピックアップでき、
気軽にカタログ請求できます。

 

また、アドバイザーが不動産会社との間に入って、
スムーズなやり取りを手助けしてくれたりと、
きめ細かなサポートを実施しています。

 

見積り内容で比較

注文住宅

 

各サイトで、物件の探し方や選択できる企業数には、
どのような違いがあるかを見ていきましょう。

 

物件の探し方で比較

注文住宅 探し方

 

『タウンライフ家づくり』の物件の探し方

 

間取りなどの要望を提示すると、
お住まいの地域の優良注文住宅会社から、
オリジナルの「家づくり計画書」が無料で届けられます。

 

「家づくり計画書」には、

  • 間取りプラン
  • 費用の見積もり
  • 土地探しのアドバイス

などが記載されています。

 

以下のステップに沿って約3分の手続きで、
複数の注文住宅会社に対し、
家づくり計画書の一括依頼をすることができます。

 

無料依頼フォームから、お住まいの地域を選択する。

間取りについて入力する。

(希望世帯、階数、広さなど)

資金計画について入力する。

(総予算、希望の土地面積、質問や要望など)

お客様情報を入力する。

(氏名、住所、連絡先など)

検索結果から、見積もりを依頼する会社を選択する。

送信ボタンを押して、一括依頼完了。

 

『ライフルホームズ』の物件の探し方

 

次の3つのニーズからお好きな条件を選んで、
請求したいカタログを探すことができます。

 

  • 予算(建物価格)
  • 人気テーマ(どんな家を建てるか?)
  • 希望エリア(都道府県別)

 

カタログ請求は、以下のステップに沿って進めていきます。

 

予算、人気テーマ、エリアのどれから探すかを決める。

希望する条件を選ぶ。

予算なら「1,000万円台」「4,000万円台以上」など、
人気テーマなら「平屋」「ローコスト」など。

建築予定地(都道府県・市区町村から選択)を選ぶ。

一覧表示されたカタログから、請求したいものをチェック。

お客様情報や検討状況を入力し、送信して一括請求完了。

 

対象企業の数で比較

注文住宅 探し方

 

各サービスが提携している企業数・カタログ数や、
一括比較できる会社の数の目安は、以下の通りです。

 

タウンライフ家づくり 登録企業600社以上
ライフルホームズ 掲載カタログ数約13,000件

 

タウンライフ家づくりの登録会社

 

登録会社は、すべて厳格な国家基準に合格した、
優良メーカーばかりです。
地域にもよりますが、一括比較できる会社数は、
10〜20社が目安です。

 

ライフルホームズのカタログ数

 

希望する家のテーマや予算、地域に応じて、
比較できるカタログ数は変わりますが、
注文住宅を検討している人は、平均で、
9.6社に問い合わせしているというデータがあります。
(ライフルホームズ調べ・2016年8月)

 

特典で比較

注文住宅 特典

 

各サービスで見積もり依頼・一括カタログ請求をすると、
無料で以下の特典がもらえます。

 

タウンライフ家づくりの特典

 

毎月先着99名までを対象に、
小冊子(PDF)「成功する家づくり7つの法則」
がもらえます。

 

設計のプロの生の意見から、
良い家づくりのための考え方が分かります。

 

ライフルホームズの特典

 

カタログ請求・問い合わせした人全員に、
小冊子「はじめての家づくりノート」
がプレゼントされます。

 

家づくりの基本知識が学べるだけでなく、
ノートに書き込むことによって、
家づくり計画が具体的に固まっていきます。

 

 

 

特典内容を比較すると、
タウンライフ家づくりでは、
家づくりの基本的な考え方を理解するのに役立ちます。

 

ライフルホームズの場合は、
基本を学んでから、具体的な計画に落とし込む、
という実践ノート的な特徴があります。

 

サポート内容で比較

注文住宅

 

サポートの形態や質を、比較してみましょう。

 

タウンライフ家づくりのサポート

 

見積もり依頼や問い合わせを、
電話で行うことができます。

 

サイト利用のサポートまでは、
無料電話相談で受け付けていますが、
見積もり依頼申込み後は、
基本的に住宅会社と電話やメール・対面で、
直接のやり取りになります。

 

タウンライフによるサポートがない代わりに、
自宅へメーカーの担当者が訪問する可能性があります。
訪問営業が嫌でなければ、自宅に来てもらって、
直接説明を受けたり、相談をしてみると、
より具体的なプランを作成する助けになります。

 

ライフルホームズのサポート

 

ライフルホームズには、
「住まいの窓口」という無料相談窓口があります。
家探しや家づくりについて、
専門アドバイザーに問い合わせ・相談することができます。

 

サポートの手段は、以下の通りです。

 

  • 電話
  • ビデオ通話(要予約)
  • 店舗(要予約)
  • メール

 

土日祝日の受付もしており、
困ったときにいつでも相談できます。

 

住まいの窓口では、例えば以下のような相談ができます。

 

  • 希望の条件では、予算はどのくらいになりそうか?
  • ハウスメーカーはどうやって選べば良いのか?
  • 予算を安く抑える方法はあるか?

 

中立的な視点からアドバイスをくれるので、
特定のメーカーをしつこく推されたり、
営業される心配はありません。

 

カタログを請求した後も、
以下のような充実したサポートを行っています。

 

  • 条件に合った不動産会社の紹介
  • 不動産会社との打ち合わせの調整を代行

 

利用者の口コミ

注文住宅 口コミ

 

各サービスの口コミを紹介します。

 

タウンライフ家づくりの口コミ

 

「要望に添えるメーカーだけを探し出せました」

備考欄に要望を沢山書いた結果、
条件に合う会社をふるいにかけることができました。

 

カタログのみ送付のメーカーもありましたが、
それなりに価値のある間取りプランを送ってくれた
会社もあり、それが比較の決め手になりました。

 

要望欄で沢山注文をつけたせいか、
やれると思った工務店やメーカーだけが連絡してきたので、
そこまで営業の対応に疲れることはなかったです。

 

私が出した条件は、キッチンやトイレ、
浴室など水回りを集中させることと、
介護のために、1つの部屋からトイレやバスルームに
すぐ入れる間取りにしたい、などです。

 

間取りプランを出してくれたうち、1社は
ほぼ条件を満たしてくれており、満足しました。

 

「4社中1社から間取りと見積もりが届きました」

会社によって対応に差があります。
きちんと間取りや見積もりをくれる会社もありますが、
メールでの営業だけだったり、
連絡なしのところもありました。

 

地方なので、地元で検索できたメーカーは4社だけです。
そのうち2社は大手で、営業メールが多かったです。
具体的な見積もりと間取りを作ってくれたのは、
地元の工務店1社でした。
残りの1社からは連絡なしです。

 

タウンライフに問い合わせると、要望をもっと詳細に伝えると、
業者もきっちり対応してくれるそうです。
建設予定地の測量図など詳しい確認のため、
業者によっては対面で打ち合わせが必要とのこと。

 

一社ごとに見積もりを依頼すると、
間取りプラン作成まで時間も交通費もかかるので、
最初から間取りを送ってくれる会社があるだけでも、
効率的だと思います。

 

「担当者の対応は丁寧で信頼できます」

これまで、モデルルームに見学に行ったことはありますが、
どのメーカーの担当者も良い所しか教えてくれず、
なかなか決められずにいました。
そんなとき、知人にタウンライフを紹介してもらいました。

 

連絡が来たのは、大手の一社です。
他からの連絡は、まだありません。

 

土地や予算の都合で契約はしませんでしたが、
担当者は丁寧な方で、とても良かったです。
特に、どのくらいの費用がかかるのか、
詳しく説明してくれたので信頼できました。
予算が合えば、お願いしたかったです。

 

押し売りが心配でしたが、きちんと断れば
もう連絡は来なくなるので、安心です。
強引な勧誘もありませんでした。

 

口コミによると、上手く活用するコツは、
条件・要望をできるだけ細かく提示することのようです。
未入力の項目があったり、要望が曖昧だと、
不動産会社も上手く対応できません。

 

ライフルホームズの口コミ

 

「初心者でもスムーズに住宅メーカーが決まりました」

どの住宅メーカーのカタログを請求したらいいのか、
全くわからない状態でしたが、
とりあえず1,000万円台のローコスト住宅で、
という条件は決まっていました。

 

ライフルホームズは、これだけの条件から、
すぐに地元のメーカーをピックアップできたので、
情報収集の手間が大きく省けました。

 

特典でもらえた資料には、
家造りのスケジュールや資金計画、展示場見学のポイント、
住宅ローンの組み方などが解説されていて、
これからどうすべきかが明確になり、迷わなかったです。

 

無料相談サービスも利用しましたが、
間取りやローンについて何度も気軽に相談することができました。

 

相談するたびに担当者が変わると、
何回も同じ説明をしないといけないので面倒ですが、
いつも専属スタッフが対応してくれるので、
話がスムーズに進み、助かりました。

 

カタログだけではわからない会社選びのポイントも
アドバイスしてもらえたので、ここに相談してよかったです。

 

「ゼロから丁寧に説明してくれました」

店舗に相談に行ってみると、
予約が必要とのことで打ち合わせできませんでした。
その後の打ち合わせは、
スムーズに行ってトラブルはなかったです。

 

どんな家にするかとずっと迷っていましたが、
アドバイザーが要望を丁寧に聞き出して、
条件を整理してくれたおかげで、
これ!というプランがすぐに決まりました。

 

注文住宅初心者にもわかりやすく
不動産用語について、ひとつひとつ説明してくれました。
おかげで、漠然としたイメージがはっきりして、
安心して家が建てられます。

 

私のように、家づくりについて全く何もわからない、
という人にこそおすすめのサービスだと思います。

 

「一括請求が便利で、頼れる相談先です」

ショールームや展示場にカタログを貰いに行くと、
営業をかけられたりアンケートに答えるなど面倒ですが、
ライフルホームズはなんの苦労もなく、
ネットで一度に沢山のメーカーからカタログ請求できました。

 

カタログで検討してから、改めて展示場に行きましたが、
最初に知り合った担当者と相性が合わなくて困ったので、
「住まいの窓口」に相談しました。

 

結果、ライフルホームズのアドバイザーが
代わりに営業を断って、
別の会社を紹介してくれました。

 

担当者と直接面と向かって断るのは苦手なので、
アドバイザーが間に入ってくれると安心です。

 

最初は、特定の業者と提携しているのかと思いましたが、
中立的な視点でアドバイスをくれたので、
信頼できると思います。

 

ライフルホームズでは、特にサポートの丁寧さや、
中立的な誠実さが高く評価されていました。
サポートは無料で何回でも利用できますが、
予約を忘れて困った人もいるので、注意しましょう。

 

まとめ

注文住宅

 

最後に、各サービスに合う人・合わない人をまとめます。

 

『タウンライフ家づくり』に合う人、合わない人

 

合う人
  • 間取りや費用、土地について要望に合った詳しい提案が欲しい
  • 具体的な提案・対応を明確にして、会社を絞り込みたい
  • 住宅会社からの提案をもとに、一社ずつじっくり検討したい人
  • オンラインまたは電話で、気軽にメーカーとやり取りしたい人
  • メーカーと相談しながら、家づくり計画の具体性・実現性を高めたい
  • 面談で担当者に直接対応してほしい人

 

合わない人
  • 具体的な条件(希望の間取りや土地面積)が固まっていない人
  • 予算や地域といったシンプルな条件から、住宅会社を広く浅く比較したい
  • 住宅会社から電話やメールで営業を受けたくない人
  • 自宅に営業訪問に来てほしくない人
  • 中立的な第三者からのサポートやアドバイスがほしい人

 

『ライフルホームズ』に合う人、合わない人

 

合う人
  • 予算や地域、家のテーマといったシンプルな条件で会社を比較したい
  • とりあえずカタログを請求して、幅広く物件を見てみたい人
  • 大手から中小まで、地元の幅広いメーカーの情報収集がしたい人
  • 対面相談や、不動産会社との交渉など丁寧なサポートを希望する人
  • アドバイザーの中立的な意見、アドバイスを求めている人
  • 煩わしい営業をされたくない人

 

合わない人
  • 間取りや土地面積など詳しい条件から比較したい人
  • 住宅会社から直接、詳しい見積もり結果を知らせてほしい人
  • アドバイザーによる仲介や調整が不要で、全て自分で決めたい人
  • 各メーカーについて、ある程度の特徴がわかっている人

 

 

 

注文住宅の要望を細かく決めて、マッチする会社だけを、
じっくり検討したいなら「タウンライフ家づくり」。

 

大まかな条件から幅広くカタログを請求して、
多くの選択肢から気軽に検討するなら、「ライフルホームズ」。

 

このように、どちらが優れていると言うより、
ニーズに応じて見積もりサイトを使い分けるのが、
スマートな方法ではないでしょうか。

 

 

また、もし両方とも気になるなら、両方一緒にまとめて資料請求してみるといいでしょう。

 

下のレビュー記事をみていただくと分かりますが、
同じエリアで両方請求しても、業者は一部異なります。
なので、広く情報を求める場合は、両方請求してみた方が間違いないと思います。

 

 

 

資料請求のレビュー記事

 

 

公式ホームページ

 

 

 



 

 

経験者が教える正しいマイホームの建て方

pic-my-home10.jpg

 

自分の家はほしいけど、

「調べることややることがいろいろあって、
何から始めたらいいのかわからない!」

と思っていませんか?

 

そんなあなたのために、私が家を建てたときの経験を元に、
自分の家を建てるために必要な手順を3ステップで紹介します。

 

簡単に実践できますし、このとおりに進めていくだけで、
後悔しない、大満足な家が建てられること間違いなし!

 

 

注文住宅について学ぶ

pic-my-home11
.jpg

最初にやることは、理論武装。
まず、注文住宅がどんなものかわかっていなければいけません。

うちのサイトの情報はもちろん、書籍なども使って、
一通りは勉強しておきましょう。

 

また、この時点で注文住宅のカタログももらっておきましょう。
カタログがあることで、どんな家が建てられるのかなど、具体的なイメージがしやすくなります。
カタログは下のHOME'Sで請求すると、手間もなく便利です。

 

 

  • 予算別、人気テーマ別(ローコスト、平屋、狭小など)など、あなたのニーズに合ったカタログがもらえる
  • 複数のカタログをまとめて一括請求できるので、楽ちん(通常はその都度名前、住所を書くので面倒)

 

このように便利で、しかも無料なので、とりあえず自分のニーズに合わせてカタログ請求しておきましょう。

 

 

実際にいろいろな住宅を見る

pic-my-home12.jpg

家についての知識が身についたら、
次にやることはモデルルームなど、いろいろな家を見てみることです。

 

実際の家を見ることで、また違った情報や、
自分が本当に求めている家づくりが見えてきます。

 

私の家の中などもチェックして、参考にしてみてください。

 

 

自分に合った業者を選ぶ

pic-my-home13.jpg

STEP2までである程度、頭の中であなたの家の形が
できあがってきたと思います。

 

いよいよ業者探しです。
1つ1つ調べていくのは大変なので、まずは、一括比較サービス
各業者から資料請求をしてください。

 

 

各業者から資料等が届きましたら、
予算、工法など比較し、あなたにあった業者を選びましょう。
「業者の選び方」なども参考にするといいですね。

 

 

一見、むずかしそうなマイホームもこのとおり進めるだけで、
かなり楽に、そして理想どおりの家が建てられるはずです。

 

ぜひ、素敵なマイホームで明るく楽しい生活を手に入れください。

 

 

一括比較で業者を探す。

 

上述したHOME'Sは、単にカタログをもらえるだけですが、こちらであれば、あなたの希望にあった間取りや建て方なども提案してくれるので、より具体的に注文住宅建設を考えている方におすすめです。