平屋、屋上、屋根裏、地下のロマン

MENU
※本HPはアフィリエイト広告を利用しています

読者閲覧ページ 人気ランキング!!

我が家の中を覗いてみたい! (台所、居間、トイレなど各部屋、写真で大公開!)
お得な見積もりの取り方を知りたい!! (少しの手間で、100万円以上の差が!)
「タウンライフ」VS「LIFULL HOME'S」  (一括資料請求できる無料サービスを、徹底比較!

平屋、屋上、屋根裏、地下のロマン

平屋、屋上、屋根裏、地下のロマン

数々のショールームに行ってみて、非常に強い憧れを抱いたのが、屋根裏と地下室。

 

もともと子供の頃から、「三角の屋根裏」「秘密の地下室」に憧れていたのですが、
ショールームに行ってみてますます惹かれました。

 

逆に屋上に恋焦がれる人もいますし、広い平屋建築に夢を見る人も多いでしょう。

 

子供の頃に見た刷り込みというのはなかなか強烈ですし、
このようにロマンあふれる設計は、非常に魅力的です。
これが目当てで注文住宅を考える人もいるでしょう。

 

 

ですが、初めから「屋根裏をつくろう」「地下室が憧れだった」「広い屋上にする」
「平屋で家族の声が聞こえる家を」と望んで計画する人以外にとっては、
とても厳しいと言わざるを得ません。

 

 

「夢」の金額は?

まず、金額が跳ね上がります。
半分冗談で聞いてみましたが、屋根裏を作るには、プラス500万円ほど。
地下室も屋上も、とても費用がかかります。

 

考えてみれば当たり前のことです。

 

今の家は大体2階だてを基準に考えていますから、屋上などをのせようとすれば
その分強度が必要になります。
屋根裏も地下室も同じで、その分ののべ床面積も増えるので、
価格はどんどんあがります。

 

 

平屋の場合、建築費用には差がでません。
しかし2階建ての場合に比べて広い土地が必要になるので、
こちらの方の制限にひっかかるでしょう。
特に都市部では厳しいと言わざるを得ません。

 

ロマンと夢をとるか、金額と現実をとるか。
なかなか迷いどころですね。



 

 

経験者が教える正しいマイホームの建て方

pic-my-home10.jpg

 

自分の家はほしいけど、

「調べることややることがいろいろあって、
何から始めたらいいのかわからない!」

と思っていませんか?

 

そんなあなたのために、私が家を建てたときの経験を元に、
自分の家を建てるために必要な手順を3ステップで紹介します。

 

簡単に実践できますし、このとおりに進めていくだけで、
後悔しない、大満足な家が建てられること間違いなし!

 

 

注文住宅について学ぶ

pic-my-home11
.jpg

最初にやることは、理論武装。
まず、注文住宅がどんなものかわかっていなければいけません。

うちのサイトの情報はもちろん、書籍なども使って、
一通りは勉強しておきましょう。

 

また、この時点で注文住宅のカタログももらっておきましょう。
カタログがあることで、どんな家が建てられるのかなど、具体的なイメージがしやすくなります。
カタログは下のHOME'Sで請求すると、手間もなく便利です。

 

 

  • 予算別、人気テーマ別(ローコスト、平屋、狭小など)など、あなたのニーズに合ったカタログがもらえる
  • 複数のカタログをまとめて一括請求できるので、楽ちん(通常はその都度名前、住所を書くので面倒)

 

このように便利で、しかも無料なので、とりあえず自分のニーズに合わせてカタログ請求しておきましょう。

 

 

実際にいろいろな住宅を見る

pic-my-home12.jpg

家についての知識が身についたら、
次にやることはモデルルームなど、いろいろな家を見てみることです。

 

実際の家を見ることで、また違った情報や、
自分が本当に求めている家づくりが見えてきます。

 

私の家の中などもチェックして、参考にしてみてください。

 

 

自分に合った業者を選ぶ

pic-my-home13.jpg

STEP2までである程度、頭の中であなたの家の形が
できあがってきたと思います。

 

いよいよ業者探しです。
1つ1つ調べていくのは大変なので、まずは、一括比較サービス
各業者から資料請求をしてください。

 

 

各業者から資料等が届きましたら、
予算、工法など比較し、あなたにあった業者を選びましょう。
「業者の選び方」なども参考にするといいですね。

 

 

一見、むずかしそうなマイホームもこのとおり進めるだけで、
かなり楽に、そして理想どおりの家が建てられるはずです。

 

ぜひ、素敵なマイホームで明るく楽しい生活を手に入れください。

 

 

一括比較で業者を探す。

 

上述したHOME'Sは、単にカタログをもらえるだけですが、こちらであれば、あなたの希望にあった間取りや建て方なども提案してくれるので、より具体的に注文住宅建設を考えている方におすすめです。